× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
テストなんとか終わりました。
たぶん大丈夫のはず・・・ 医学科は1学年だいたい100人なんですが、 6年間(といっても5~6年は実習中心なので実質4年)のなかで 一度も本試験を落とさずに合格してきた人って珍しいんですよ。 「まだ一度も泥がついてない」なんて言ったりします。 ちなみに私は今年物理を再試でなんとか受かったのですでに泥つきです・・・ 学士さんや社会人経由入学の人は優秀な人が多く、 泥つきの人はあまりいません。 私はその理由をなんとなく「モチベーションがあるからだろう」 と漠然と考えていましたが、 先日再入学の40代の方とそんなお話をしたところ、 「普通の学生は”遊び”か”勉強”かになるから、”遊ぶこと”を選んでしまうけど 僕らは年齢的に”仕事”か”勉強”かになるから”勉強すること”を選ぶんだ。 仕事か勉強かっていったら勉強のがずっと楽しいしね。 それに勉強していなきゃいい年して何やってんの、って嫁に怒られるし(笑)」 と答えてくれました。 なるほどな、と思いました。 この方はもともと役所関係のお仕事をされていて 考えるところあって医学部に再入学(一般入試)されたそうです。 医学部はほんと、いろんな人がいます。 だから知らない人に会うのがとても楽しいです。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |