× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
前にも書きましたが、
医学部の面接で私が再受験だとわかるとよく聞かれたのが、 「年下の子たちとうまくやっていけますか?」 ということ。 いざ入学すると、年下の同級生はもちろんこと、 年下の先輩だっていっぱいいます。 先生方が聞きたかったのは 「あなたは年下にでも”わからないから、教えてください”って頭を下げれるか」 ということだったんじゃないかなあと今になって思います。 逆の立場で考えて、今3回生の私が今の2回生の学士さんに表立って注意とかできるか、 と考えたら、やっぱりちょっとためらいます。 頑張っても、「普通の」後輩に対するものとは違うものになってしまうと思います。 こう考えると、今までいろんな人に気を遣わせてしまったんだなあと思います。 部活、勉強会、バイト先・・・ 気を使う立場だと思っていたけど、実は逆だったんかなあ・・・ ・・・ 前の大学のときには考えもしなかったことです。 前の大学には1浪で入ったので、 同級生に対しては年上、でも先輩たちは同い年~年上だったので、 ある意味一番気を遣わなくてすむ立場でした。 あの頃の私、何も考えてなさすぎw PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |