× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
クラスの子の書いた感想文やレポートを見る機会があります。
素晴らしいものが多いです。 自分が20歳のころ、これだけの文章・レポートを書くことができたか。 おそらくできなかったと思います。 語彙や言い回しの面、考察面でも。 入学後、見せてもらう機会があればぜひ。 PR |
![]() |
こんにちは!
現在20代半ばですが、4月から東海地方の私立医に入ることになり、入学後のことなどいろいろ調べているときに、このブログを見つけました。 入学後の勉強や人間関係について記事を読ませていただき、参考になりました。 う~ん、6,7才も年下との距離のとり方は難しいですね(^^ゞ かえって、何も考えずに気楽に接したほうがいいのかな・・・ 期待と不安が入り混じるこの頃ですw
【2011/02/18 23:41】| | nori #56abf92994 [ 編集 ]
|
>>noriさん
合格おめでとうございます! いろいろ書き散らかしていますがw、 参考になったみたいで良かったです。 うーん…人間関係は難しいですよね。 まだまだ悩みのつきない毎日です。 でも気楽に接することが一番だと思います。 ただあちらは1つ年齢が違うだけで気をつかう お年頃ですから、再入学生となると… そんな”普通”の学生の気持ちを汲み取って 接したいなと個人的には思います。 新生活、応援してます!
【2011/02/19 15:55】| | いよ #581f2f93ac [ 編集 ]
|
はじめまして。
mediyo?いよ?同じ人ですよね? 受験に関しての質問いいですか?
【2011/02/19 21:23】| | 多浪 #7dbbc47fe1 [ 編集 ]
|
>>多浪さん
混乱させてごめんなさい。 おっしゃる通り、同じ人物です。 受験時の記憶はすでに薄れており、 お力になれるとは思えませんが、 わかる範囲でお答えします。
【2011/02/19 23:18】| | mediyo #581f2f93ac [ 編集 ]
|
私の志望校は地方のレベルの低い国立の医学科です。
数学について 私は教科書が終わった段階です。 次に、センター対策本を使い、また、二次対策のために東進で数学を受講しようかと思っています。 この場合、問題数が少ないのが心配です。黄色チャートは過去に挫折しました。時間、自分の学習能力を考慮して、辞書のような本は使用しないつもりです。 河合塾の『医進チュートリアル』には「予備校の前期テキストで十分」との記述がありますが、どうでしょうか? mediyoさんの意見を聞かせてください。 文意がわからなければ、遠慮しないで言ってくださいね。
【2011/02/19 23:55】| | 多浪 #7dbbc47fe1 [ 編集 ]
|
>>多浪さん
返信が遅くなりました。 まずはじめに、 このブログの過去の数学についての記事を読んでいただきたいと思います。 ブログ内検索で「数学」と打ち込むと探せると思います。 以下は個人的な意見です。 時間・学習能力を考えて黄色チャートのようなものは使用しないということ: いつごろの受験を考えておられるのか、またご自身の現在の学力がどれくらいのものであるかわからないため、言及はできません。教科書が終わった段階と言っても、個々人でその理解度は異なります。 問題数の少なさについて: 受験に「十分」である問題数についての知識は私にはないので何とも言えないというのが正直なところです。 予備校のスタッフ・講師などにお聞きになったほうが良いかと思います。 河合塾の冊子の記述について: 志望大学の問題傾向によります。 一口に「レベルの低い地方国立」といっても数学の入試問題にクセのある大学は存在します。おそらく河合塾はだいたいの地方国立において「十分である」と言っていると思います。 ご自身の志望大学と河合塾のテキストの見本と比べてみて確認されることをおすすめします。
【2011/02/22 19:33】| | mediyo #28934e7636 [ 編集 ]
|
mediyoさん、回答ありがとうございます。
過去問と使う教材を比較して判断したいと思います。
【2011/02/22 19:59】| | 多浪 #7dbbc47fe1 [ 編集 ]
|
>>多浪さん
あまりお役にたてず申し訳ありません。 頑張ってください。
【2011/02/24 23:27】| | mediyo #9a7ed0cccc [ 編集 ]
|
役に立ってます^^
貴重な意見(TдT) アリガトウございました。 mediyoさんも充実した学生生活を送ってください。健康に気をつけて~(* ^ー゚)ノバイバイ
【2011/02/27 23:03】| | 多郎 #7dbbc47fe1 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |