× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
まわりの人から聞いた話によれば 「思ったよりモテなかった」だそうです。 特に関東圏に残った知り合いからそういう話を聞きます。 地方に行くとあんまりそういうのを期待しなくなるけど、 都心部は大学も多いから余計に 「期待してたのに・・・」ってなるのかもしれません。 まず「モテる」の定義から考えてみます。 それが「複数の異性から好意を言葉で伝える」と 「複数の異性から連絡先を聞かれる・交換する」では 全然違いますよね。 でも実際「モテ」の定義は人それぞれで、 実際に上二つのように考える人はいました。 前者はいわゆる「告白される」ことで、 大学入っていきなりそういうふうになるってのは 少し難しいかもしれません。 後者はたぶんかなりあり得る話です。 大学1年の間は時間的にも余裕があり、 特に体育会系、そのなかでも都心部の大学の体育会系では 親善試合や交流会が結構あるみたいで、(地方でもありますが) いろんな人と知り合いになる機会が多いそうです。 なので「異性と連絡先を交換しあう」機会も多いと考えられます。 よって、たとえ医学生の知り合いから「医学部入ったらモテるよ」 と言われたとしても鵜呑みにしすぎないほうがいいと思います。 その人の「モテ」の定義にもよりますし、何よりその人にもともと 「モテる」下地があったからかもしれないからです。 その下地の話は次回。 PR |
![]() |
mediyoさんは女性の方なのですよね?
女性の場合、医学生だからモテルとか言うのは基本的にないと思われます。男はプライドの生き物なので自分よりも高学歴、高収入の女性をさけがちだからです。もちろん全ての男がそうだというわけではないですが。 やはり人間の魅力というのは肩書きよりも外見や中身が重要なのではないでしょうか。 以上、20代男性の意見です。
【2010/11/08 18:13】| | いつき #289d88e87c [ 編集 ]
|
>>いつきさん
すみません、言葉が足りていませんでした。 私が話を聞いた友人・知り合いはすべて男性の医学生です。 記事を書く上で想定していたのも男子医学生のみです。 きちんとはじめから明示すべきでした。
【2010/11/08 20:46】| | いよ #56ae4de752 [ 編集 ]
|
なるほど、理解しました。
僕は医学部と全く関係ない人間ですが、男の場合、医学生であることはモテ要素としては確実にプラスになると思います。しかし、それを活かせる人間力がないと意味がないのでしょうね。 医学部に入ったら女の方から寄ってくると思ってた人は「こんなはずでは・・・」って思ってしまうのかもしれませんね。
【2010/11/10 19:32】| | いつき #289d88e87c [ 編集 ]
|
>>いつきさん
モテ要素となる可能性はあると思うんです。 でも「医学生であること」を「モテ要素」にするにはまずそれを「特別な要素」であると認識してくれる人が必要です。 ブランド品はそれを「欲しい!」と思ってくれる人がいなければブランドたり得ないように。 その人たちは多くの場合、他学部や他大学、他業種の人であると思います。 その上でおそらく「人間力」(ここでは自分自身ををアピールする力)というものが必要になってくると思います。
【2010/11/11 00:02】| | いよ #99bddf5266 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |