× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
思い出したので追加。
こんなことも考えていたんだと残したい。 自分や身近な人たちが病気になって医者にかかったときに 今行われている治療が「適切なもの」であるかどうか判断する力がほしかった。 医学部に入ってみてだんだんとこの考えが現実的ではないことに気づき、 せめて自分の今抱えている病気についての知識ぐらいは得ようと 暇を見ては本を読む毎日です。(実際は解剖解剖であんま読めてないけど) 若かったなあ、あのころは。 *** リラックマのように生きたい。 PR |
![]() |
様々なことがあった春休みも今日で終わりです。
明日からは新学年となり、 まず骨学の授業が始まります。 専門性の高い授業になってくるので 緊張感を忘れずに臨みたいと思います。 よし、頑張ろう! |
![]() |
自分の性格の底意地の悪さに驚きました・・・
今後の反省として。。。 ・物事を勝ち負けで考える→勝敗の決まるもののほうが少ないのに! ・自信がなくなると八つ当たりするなど攻撃的になる→人にあたるなんて迷惑すぎる ・冷静さを失うと流れで言いたい放題言ってしまう→何様のつもりだよ・・・ 時間が戻せたら・・・ |
![]() |
自分大人になったなあ。
あとはスルースキルの向上を目指したい。 |
![]() |
今日で今年度も終わり、
明日からは新年度が始まります。 医学科の子たちと出会って1年が経ち みんなの人となりがわかってきて 一緒に旅行などに行ったりするようになるなんて 1年前は思いもしませんでした。 思い返せば1年前、 なんとか後期で国立に滑り込んだ私が入学前に決心したのは 「必ずストレートで医師免許をとること」 そして 「みんなとうまくやっていくこと」 この2つでした。 前者はいつも心に留めていることですし、 テスト前にくじけそうなときも、この思いがある限り 勉強を諦めるということはないと思います。 ただ、後者、「みんなとうまくやっていくこと」は常に不安でした。 自分の努力だけではどうにもならないことだからです。 私は現役・一浪のストレート組とは年齢差もあるということで 前の大学のときのようにその子たちと 「仲良くなる」ということはあまり期待していませんでした。 仲間にはなれても友達にはなれないと思っていました。 今はどうなんだと言われたら やはり私のほうの遠慮も完全にないというわけではないので 友達、と自信をもって言えないけど 仲が良い、とは言えると思います。 あとはこの遠慮を少しづつでも小さくしていけたらなと思います。 なんでも、こちらのストレート組に対する遠慮や「線引き」の気持ちは 相手方にも伝わってるようです。 (その子たちが話してるのを車のなかで半分寝ながらw聞き耳たてた) みんなは私が考えてたよりもずっと大人なんやなと思いました・・・ まあ完全に遠慮をなくすことは無理でしょうけどね。 それでも互いに居心地の良い関係を模索していけたらと思います。 要は今日の旅行は楽しかった! またみんなで行きたい! ってこと、 そして 来年度もよろしくねってことだ! |
![]() |