× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
※ただし満身創痍 なんとか2か月にもおよぶテスト期間が終了し、 再試験の嵐にもめげず、12個のテストを無事乗り切りました。 ご褒美はもちろん(仮)進級。 あともう一つ中間試験が残ってるけど、気分はもう春休み。 受験生の皆さんは明日から前期試験のようですね。 今日大学に行ったら受験生とおぼしき方々がたくさん下見にきていました。 今年も医学部の倍率は高く、実際に通っている者としては 「そこまでいいもんじゃないと思うけど・・・」 と思いながらも、やっぱり志望してくれるのは嬉しいという感じです。 むかーし、十数年前の進研ゼミが何かの受験情報誌での読者投稿に、 「受験のとき、試験監督である教官から、 ”僕たちの仕事は君たちを落とすことではなくて、 君たちが自分の持っている力を出し切ることをお手伝いすることです” と言われたことで緊張が抜けて、実力が出せて合格できました」 とあったのを覚えています。 いいこと言いますね。でもこれほんとだと思います。 緊張して泣きそうな顔の受験生とか見ると、 「私にできることあったら言って!」 って思いますもん。せっかくこんな(田舎)まできてくれたんやし、 願い叶うといいねえ、って在校生や教官は思ってます。 だから、「なんか寒い」「暑い」「おなか痛い」とか困ったことがあったら、 そこらへん歩いている学生つかまえて遠慮せずなんでも言ってください。 きっとこころよく教えてくれますよ。 自分で頑張るとこは頑張る、 それ以外のところは甘えてもいいんです。 これを見ている受験生のみなさんが、 今まで頑張ってきた成果を試験にぶつけられますように。 遠い街から健闘を祈っています。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |