× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
私は前の大学を中退しているので、学士ではありません。
ただ、私のような学歴の人でも編入学の出願資格がある大学もあります。 一つは枠の多いことで有名な東海大。 あとたしか金沢医大にもあったような?でも出願締切が早いことと、年齢制限があることがネック。 私が受験したのは東海大だけなんですが、正直難しかったです。 入試は英語と知能テスト?のようなものの二つがあって、どちらも必答。 英語は比較的易しめなんですが、後者のテストがやっかい。 複雑な図形をこの角度できったときの断面を選べだの、 太郎君と花子さんが別々の地点からそれぞれの速度で歩き出して云々・・・ 昔バイト先の塾で見た中学入試の問題を思い出しました。 SPIの数学系の問題にもちょっと似ていたかも。 英語はだいたい8割5分~9割正答の自信があったにもかかわらず、 結果は一次試験不合格。面接には進めませんでした。 まあもう一つの試験の自己採点が3割ぐらいだったしなあ・・・ ちなみに、通っていた予備校のスタッフによると、 毎年予備校からも東海大編入試験を受験する人は数人いるけれど、 合格者は毎年1人でるかでないかだそうです。 英語の試験は8割後半とってあたりまえ、「できた」と思っても落ちることが多々、 だそうです。 それは私もそう思います。英語で差はつかず、後半の数学系のテストがキモかと。 東海大編入試験は、出願資格がゆるいこともあり、とても多くの人が受験していました。 年齢はだいたい30代っぽい人が一番多く、大学生っぽい人もちらほら。 なかには50~60代ぽい人もいました。 余計なお世話とはわかっていますが、みんな学費大丈夫なのかな・・・ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |