× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Medical Engineering の略だったかな?
この実習を簡単に言えば「将来の顧客(ドクター)への簡単な挨拶」。 学生、しかも1回生相手なので、教授のいないところではあまりやる気がないだろう・・・ と思ってたんですが、そんなことはない。 教室の壁に黒いスーツをきた製薬会社・医療機器会社などの面々が並ぶ。 壮観。 彼らの言ってることに突っ込みたいことは少しあったけど、 いかんせん入学したばかりで医療についての知識が彼らよりないのでためらう。 基本的なことって大事なのに聞きにくいし、知りにくい。 ・・・腹膜透析が普及しないのはなんでなんだろう? あの人は腹膜透析に対して良いこと尽くめのように言っていたけど、 血液透析と違って週3で数時間の拘束がない、自分で交換もできる・・・ なのにドクターが患者にそれを勧めない、つまりは普及しないのには訳があるのでは? これを使える患者はある限られた軽症の場合のみとか・・・ こういうときに父が生きていたら、こんな簡単な質問できるのにな、と思う。 いや逆に怒られたかも。そんなもん自分で調べろ、俺に聞くな、って。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |