忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/24 02:11 】 |
カオス
テストがひと段落し、部屋の片づけに着手。
荒れすぎててどっから手をつけるべきか迷う。

教訓:
・一人暮らしで片づけが苦手ならば、1Kぐらいの間取りのアパートが最適。
1LDK以上に住むと、掃除ができる余裕のあるときはいいが、
テスト前後の余裕のない時期だと大変。

・本はこまめに整理、いらなくなったらすぐ捨てるかブックオフへ。
教科書・プリント類だけでかなりの量になるので、文庫や漫画の置き場所がない。

・「ルンバ」が欲しい。本気で欲しい。
PR
【2011/07/09 02:19 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
夏休みまでもうちょっと
ただいま脳実習をやってきました。
実習内容を詳しくは書けないのですが(学生だけの問題ではないので)、
実際の脳を使って、動脈、神経などの構造を見ています。
たとえば、「ああ、ここが”クモ膜下出血”のクモ膜なのか」とか、
ここが記憶を司る海馬なのかー、とかやってます。

ただ、学生(私だけ?)の頭はすでに夏休みのことが気にかかってきていますw
私は今までに自転車に乗ったことがないので、
今年こそ練習をして乗れるようになろうと目標をたてました。
自転車だとバイト先の選択肢も広がるし、停める場所を気にしないで済むので便利。

あとは、先の東北地震の影響を受けた地域にボランティア活動に行くつもりです。
部活の活動として行くので、あちらにいるOBに何かと世話してもらえるみたいです。

暑い日が続きますが、お体にお気をつけてお過ごしください。
【2011/06/29 20:55 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
暑い。

6月なのにすでに30度超えが珍しくないこの地方。
雪国出身にはちと辛いです。地元この時期だとまだ20度前半とかだし・・・

そんな慣れない気候+慣れない地域性+過密スケジュール、
でイライラしがちな今日この頃。
そんなときに有益なこのページ。

「嫌いな人と関わったあとにすっきりする方法を教えてください」(読売小町)http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0310/173178.htm?g=02&o=0&p=0


私が特に使える!と思ったのは、
「嫌いな人のあとに出会った人にとびきりのスマイルで接する」というもの。
不思議と、文句を言うより笑顔で過ごしたほうが嫌な気分はすぐ晴れる。
あとはお風呂に入るのもおすすめ。そのあとはゲームやって寝る。

明日も穏やかに過ごしたいものです。

【2011/06/27 22:29 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
免疫
風邪を引きました。
いつもと違うのは1週間たってもなかなか良くならないこと。
たぶん過密スケジュール+解剖のホルマリン効果+ストレスのせいだと思うけど、
心配なので一応病院に行ってきました。
最終試問を1週間後に控えた今、体調を崩すわけにはいかんのです・・・!

解剖が始まって以来、体調を崩す人が多いです。
でも、実習をを欠席することはかなりのマイナスなため、
みんな少しぐらい体調が悪くても出席します。

しかし、解剖実習は週3~4のペースで1回4~8時間かかり、
(しかもその間、体に良くない薬品が常に揮発してる)
その上、テストがかなり頻繁にあり、
体をゆっくり休めることができません。

これではいくら若い学生たちでも体を崩すよねえ・・・
みんな睡眠時間が少なくなって、目の下にクマがくっきり。
(その上、みんな一人暮らしで食生活も乱れがち)

・・・

なんと、来年から2回生のカリキュラムが少し緩和されるそうです。

解剖実習(つまりマクロ解剖学)はそのままですが、
組織学(こっちはミクロ解剖学)が解剖実習に被らなくするそうです。

昔の先輩たちは耐えたんだから、私たちにもできる!って考え方もあるけど、
医学全体がここまで進み、理解すべき内容が増えた現在と単純に比較はできない。
体壊したら、何にもならん。

・・・
先週、免疫学の先生が体調不良で、休講になりました。
毒舌な学生「あいつ、自分の免疫も管理できてないじゃん」

みなさんも体には気を付けてください。
薬も、注射も、しないのが一番です。


【2011/06/14 18:52 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
占ってみた
手相を見てもらってみた。
その結果、

・一生仕事を続ける
・専門職
・頭脳線のわりに感情線がイマイチ

つまり

・頭でっかち、そのわりにメンタルが未熟
・甘えべた→男をたてない
・自分からがっつく→自分から飽きるの繰り返し
・自信がないが、プライドが高い

じゃあどうする orz

・人をほめ、人をたて、頭を下げろ!
・先輩とか目上の人には逆らうな!(・・・いろいろ思い当たる)
・自分からは決定打を打つな(すごく思い当たる)
・学業をしっかりやり、自信を持つ
・嫌なこと、我慢ならないことがあっても、それは修行
・自分が今いる道は自分で選んだものではない。神さまが選らんでくれた道。
・ちなみに向いているのは小児科か内科(婦人科のほうが興味あるけど・・・)


いい気分転換になった久々の休日でした。
【2011/06/12 21:42 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>