忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/19 11:28 】 |
今年の終わりに
相も変わらずテストに苦しめられた1年間でしたが、
振り返ってみれば結構楽しかった1年でした。

手帳をめくってみます

4月
はじめての臨床講義に期待

5月
実家掃除と医学祭と留学準備
勉強した記憶があまりない

6月
梅雨でウツウツとする
プライベートで困ったことが起こりさらにウツウツする
10年ぶりにパスポートを受け取る

7月
留学準備大詰め
臨床のほうがテスト対策をやりやすいことに気づく
久しぶりの海外旅行にドキドキする

8月
海外の現実を知り、日本に帰りたくなる
アメリカの食事が合わず、1か月で2キロ痩せる
旅行前に部屋を片付けていくことの大切さを知る

9月
検察庁デビュー(おとがめなし!)
塾のバイトを始める

10月
授業を寝過ごす回数が激増する
定期演奏会の準備とテストに追われ始める

11月
部活がしんどくなるが、今月までの我慢だと思い耐える
平日はバイトor練習orテストor勉強or打ち上げで
潤いがあるようであまりない日常を送る

12月
・いつのまにか1年が終わることに驚く
・バイトが一つ終わることになり、ちょっとがっかりしたが、
今後のテスト日程を考えるとこれでよかったのかもと立ち直る
・相変わらず顕微鏡が苦手なことに気づく
・数えてみたらあまりテスト勉強に集中できる日が少なくてビビる


ちっとも勉強してる気配がない・・・
来年こそはたぶん

それではよいお年を!


PR
【2012/12/28 16:26 】 | 3回生 | 有り難いご意見(0)
冬休みイヤッッホォォォオオォオウ!!!
再試の関係で、みんなより5日ほど遅れて今日から冬休み。

解剖みたいな重いのがどどーん、ってわけじゃなくて、
ほどほどの重さのがいくつかぽんぽん、とあった感じ。
これも気が休まらないからきついんだぜ・・・
結果は年内に出ればいい感じかな?

今年の勉強関係の反省は、
・授業プリントの大切さ(教科書だけでは重要ポイントが絞りきれない!)
・苦手だと思ったら意識的に時間をかけること(私は顕微鏡系と分子機序系が嫌い)
この2つでした(´・ω・`)

教科書があればなんとかなるって思ってたけど、
病気一つとっても症状ってほんとたくさんあって、
それを全部覚えるのって大変なんです。
なんとか覚えたつもりでも、
枝葉の部分覚えて肝心の幹の部分が抜けてたりとかするし。

ときに今日は組織学の再試がありましたが、
合格点に行くかどうかは置いておいて、
やっぱり去年よりも明らかにやりやすくなっていました。

去年の私は顕微鏡で覗いても、
何を見るべきかがまったくわかっていませんでした。
教科書も見ながらやってたんですが、それがあまり合わなかったらしく、
全然身についてませんでした。

ただ今年病理学を勉強して、
(組織学は正常組織を学ぶもの、病理学では異常な状態の組織を学ぶ)
四苦八苦しながらも勉強してたら組織学で同じようなもの見たわ、とか
別な先生が別な説明をしてくれてそれがわかりやすかったりして、
ああこれがこの臓器の特徴なのか、ここ見ればよかったんかとか
みんなより1年ぐらい遅れてようやくわかってきました。

あとは人に頼んで教えてもらったり、
人と一緒にゴロをつくってみたり、
人の作った資料を見てみたり。(資料=勉強の成果)
今まで他人のつくった資料って,
良くも悪くも「その人っぽさ」が出てて苦手だったんですけど、
今年追い込まれてすがる思いで読んでみたら、
こんなふうにやるんかーとか覚えやすいわーすごいわーとか
いやこれだけやってたらそりゃ受かるわすごいよみんなって感じでした。

反省はまだまだ続く。



【2012/12/19 22:06 】 | 3回生 | 有り難いご意見(0)
テスト前日
明日はまたまたw病理のテストです。

でも、(病理)組織画像を見てもどこがどうなってるから異常である、
とかがなんとなくつかめるかな程度・・・
腎臓系はただでさえ苦手だと言うのに、糸球体病変とか多すぎ。
なのに見た目ほぼ同じだし orz
これで判断できる病理の先生すごいわー・・・

どうも顕微鏡系はいまいちわからん orz
組織も苦労してるし orz orz

でもまあなんとかなるか!w
【2012/11/27 22:48 】 | 3回生 | 有り難いご意見(0)
メモ:テスト前、困ったら
①新しく範囲になった部分は、
新たに取り入れるほど先生が好きな部分だから、
そこがテストに出る可能性は限りなく高い。
むしろ出ない方がおかしい。

②範囲が広すぎてどうしようもない。
だがあまり時間がない!どうするか。
答えは一択。過去問と頻度の高い疾患の勉強をする。
内科系なら悪性腫瘍はまず第一にやるべき。
マイナーな疾患?そんなのみんなもできないから大丈夫だw

先生の心理と授業の意義から言えば当たり前なんだけど、
そんなことも思いつかなかった病理のテスト前。

早めにテスト勉強始めてる子ってその分余裕があって冷静だから、
こういうこともちゃんと考えてるんですよね・・・
一方私はテスト連チャンで余裕0で、しかもテスト範囲を間違えてましたw
テスト2時間前に友達からそれを指摘され、
「ここだけは覚えておけ!」
と言われたところを丸覚えして乗り切りました・・・
成績良い子のヤマ張り能力すげえ!

なんとかペーパー再試はまぬがれましたが、ひやひやしました。
【2012/09/28 11:14 】 | 3回生 | 有り難いご意見(0)
テストあと3つ、あ4つか
分子病理学、組織学、神経内科。

教科書がどんどん増えていく。
でも買わないと理解できんしわからんし orz
3000~4000円×3=12000円か。
がみえるシリーズは安くて助かる!
【2012/09/11 21:35 】 | 3回生 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>