× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
テストまであと10日。
自堕落医学生もさすがにアップを始めたようです。 過去問は2年(ガイドラインが変更したため)+α 解いたから、 あとは地道に覚えるつもりです。 年々土壇場の頑張りがきかなくなってきた気がする・・・ PR |
![]() |
去年の今頃は本気で大学辞めようかと思ってましたが、
3回生になって時間的に余裕がでてきて、 今年度一発目の病理学の試験もなんとか本試で合格できました。 ほっとした・・・ *** 今年の夏休みの計画を立て始めました。 ①1か月くらいの語学留学 ②日本全国の県庁所在地踏破 ③実家整理 ①が本命かな。 9月に入ったら確かテストがあったけど、 来年こんだけ時間とれるかわからないし・・・ ただ楽器の練習の時間が取れなさそうで迷う。 ②は、せっかくユースホステル会員になったし、ホステル移動しながら全国制覇とか。 日本地図見ながらここ行った、あそこはまだ・・・とか楽しすぎる! でも来年でもできるかも? あとは③の時間をどこで取るか、だなあ。 そろそろ片づけないといけないのはわかってるんだけど、 どうも気が乗らない。 |
![]() |
あんだけ張り切ってたのにもう中だるみしてます。
新学期が始まって1週間、 一番の驚きは臨床にいまいち興味が持てなかったことでした orz とりあえず再試にかからない程度に勉強することにします。 今は「興味が持てないけど必要な物事を処理する」技術を学ぶときだと思おう。 あーあ。 |
![]() |
学年が4つ上の先輩たちがいよいよ働き始めました。
医学部に入って一番変わったのが「医者」という仕事に対しての認識でした。 正直、こんなに「先行きの暗い」職業だと思っていませんでした。 臨床医に関しての明るいニュースなんて最近聞いたことない・・・ とそんなことを新歓の二次会で先輩や友達に愚痴っていたら、 「医者は多少変わっていても、同じ医者が守ってくれる」 と言われました。 よほどのことがない限り、 不慣れな医師でも先輩医師や同僚医師が守って(フォローして)くれる、 ってことらしいです。 医師(の卵)の世界の空気を吸って3年目、これなんとなくわかる気がします。 (テスト前のあの連帯感・・・!協力体制・・・!!) ある社会の特徴ってこういうふうに構築されていくのだなあとやたら感心しました。 閉鎖的な場所には変わりありませんが、 その世界も眺め方によってはそんな悪いものではない。 そう思ったら少し気分が明るくなりました。 もうすぐ新学期。心を入れ替えて頑張ります。 |
![]() |